オール電化住宅は増加の一途をたどり、一人暮らしの方からファミリー世帯まで、多くの方が利用しています。
人気のオール電化住宅にリフォームをすることで、光熱費はどのくらい変わってくるのでしょう。
今回は、マイホームのリフォームやリノベーションを検討されているかtに向けて、オール電化の設備と電気代についてご紹介します。
リフォーム前に確認!オール電化に必要な設備とは?
オール電化とは、ガスなどは使用せず、自宅で使うエネルギーをすべて電気でまかなうことです。
オール電化の代表的な設備には、IHクッキンヒーターとエコキュート、電気温水器などがあります。
IHクッキングヒーターは火を使用しない調理器具で、火事のリスクが少ないのが特徴です。
エコキュートと電気温水器は、どちらも電気の力でお湯を沸かす設備です。
そのほかにも、オール電化住宅の設備には、太陽光パネルや床暖房、浴室乾燥機などがあります。
オール電化で使用するエコキュートと電気温水器の違いとは?どちらにリフォームする?
エコキュートと電気温水器はどちらもお湯を沸かす設備ですが、この2つの違いはお湯を沸かす仕組みにあります。
電気温水器がヒーターを使用するのに対して、エコキュートはヒートポンプの原理を使用しているのです。
ヒートポンプの原理とは、外気の熱を取り込み、その熱を利用してお湯を沸かす仕組みのことです。
仕組みの違いにともない消費電力も異なるため、電気温水器よりエコキュートのほうが電気代を節約できます。
一方で、設置コストに関してはエコキュートのほうが高額で、本体価格は倍近くになります。
オール電化にリフォームをすると電気代はどのくらいかかる?
一般家庭でオール電化にリフォームした場合、月々の電気代は月額平均1万5千円前後が目安です。
電気代だけ見ると高額ですが、上記の金額にはガス代も含まれています。
現在は電力小売自由化が進んでいるため、電力会社やプランを選択することで、電気代を安く抑えることも可能です。
ただし、エコキュートや太陽光パネルなどのオール電化の設備には点検が必要なものもあり、維持費用も考慮しなくてはなりません。
まとめ
今回は、マイホームのリフォームやリノベーションを検討されているかtに向けて、オール電化の設備と電気代についてご紹介しました。
オール電化にリフォームをすることで、基本料金が一本化され、火災のリスクを下げることも可能です。
導入費用や月々の光熱費、維持費用を試算して、リフォームを検討するのがおすすめです。
私たち西和ホーム株式会社は、草津市を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
西和ホーム株式会社 スタッフブログ編集部
弊社は、草津市を中心に不動産業とリフォーム業に取り組んでいる不動産会社でございます。「中古物件探し」から「リフォーム・リノベーション」まで全てをワンストップで対応可能です。ブログでは不動産売却・購入に関連した記事をご提供します。