クルマの駐車スペースが狭くて大きなガレージは建てられないけど、屋根を設置したいと考える方には屋根付きの駐車場となるカーポートがお勧めです。
カーポートは大きな基礎工事の必要がなく、手軽に取り組めます。
この記事では、カーポートを設置するときの費用相場や注意点を解説します。
カーポート(屋根付き駐車場)を設置!設置の費用相場
カーポートは日除けや雨をガードできるとともに、材質によっては豪雪地帯でも耐えられる耐久性も備わっています。
愛車の内外装を保護できるUVカットや遮熱効果があるタイプもあります。
設置には、本体にくわえて工賃がかかり、柱の本数や材質、大きさなどで価格が変わり、柱が多くなるものや、工程が複雑になるほど価格が高くなるのが一般的です。
たとえば、強度の強いポリカーボネート板を使った1台用カーポートは、4万円~6万円ほどになります。
また、4本柱となる2台用は、6万円~10万円ほどで、屋根が大きくなる3台用は、11万円~14万円ほどが相場と言われています。
頑丈なアルミ製の屋根のものや豪雪地帯向けの高耐荷重モデルの場合には費用がさらに高くなるケースもあるので、注意してください。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
カーポート(屋根付き駐車場)を設置!ガレージ建設との違い
カーポートは柱と屋根だけで作られるのが一般的ですが、ガレージは三方を壁で囲み、シャッターを閉めると四面とも囲える建築物なので違いがあります。
愛車を風雨や雪などから守りやすく、車好きの人はガレージに憧れるかもしれませんが、建築確認申請が必要になるほか、固定資産税がかかるなどのデメリットがあります。
新設や建て替えるときには100万円前後は必要になり、凝ったガレージにすると、いくらでも高くなると考えておきましょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
カーポート(屋根付き駐車場)を設置!設置する際の注意点
カーポートを設置するときは、屋根が道路との境界線を越えて道路にせり出さないようにするのが注意点となり、建築基準法違反になるので気を付けましょう。
降り積もった雪がカーポートの端から落下し、雪が隣人の敷地に入ると苦情やトラブルになりかねないので配慮しなければなりません。
床面積が10㎡以上の場合には建築確認申請が必要になるケースが考えられます。
防火地域の場合には、燃えやすい素材を使って建てることは認められないでしょう。
建築物の規制は自治体により異なるので、念のため確認してください。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
まとめ
カーポートはガレージに比べて容易で安価に設置できますが、建築物には違いありませんので各自治体が定める建築基準を守って作る必要があります。
マイホームを購入してから駐車場の設置をお考えの方は、建築士など専門家に相談してみましょう。
私たち西和ホーム株式会社は、草津市を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
西和ホーム株式会社 スタッフブログ編集部
弊社は、草津市を中心に不動産業とリフォーム業に取り組んでいる不動産会社でございます。「中古物件探し」から「リフォーム・リノベーション」まで全てをワンストップで対応可能です。ブログでは不動産売却・購入に関連した記事をご提供します。