中古物件の購入を検討されている方のなかには、キッチンのリノベーションを考えている方も多いでしょう。
キッチンは毎日使う場所だからこそ、こだわりたいところも多く迷ってしまうかもしれません。
今回は、キッチンのリノベージョンをタイプとメーカー別でご紹介していきます。
キッチンのリノベーションで選びたいおすすめタイプ
リノベーションの満足度が大きく関わる、キッチンは自分の趣向だけではなく生活動線を考えるイメージがしやすくなります。
たとえば、作業動線を少なくしたい方におすすめなのが「コの字型キッチン」や「L字型キッチン」になります。
キッチンを使う方を囲うタイプになるので、作業動線がコンパクトになるのが特徴です。
子育て世代に人気なのが、「ペニンシュラキッチン」です。
ペニンシュラキッチンは、キッチンがリビングダイニング側を向いているタイプになります。
子どもの様子などを確認しながら料理することができるのが人気の理由です。
シンクを広く使いたい方には、「Ⅱ型キッチン(セパレートキッチン)」がおすすめです。
コンロとシンクが通常横並びになりますが、分けて配置することで料理の作業スペースを広くとることができます。
ダイニングを広く使いたい方におすすめなのは「I型キッチン」になります。
キッチンがすべて壁側に一列で配置するタイプなので、設置面積が小さくて済むのが特徴です。
ホームパーティーをよくおこなう方には「アイランドキッチン」がおすすめです。
キッチンがどの壁にも接していない、独立したタイプになります。
キッチンが独立しているので、左右どちらからでも出入りできることで作業動線の選択肢が多いことも特徴です。
ただし、設置スペースが広い必要があるので注意が必要です。
▼この記事も読まれています
マイホームづくりでサンルーム設置は必要?メリットとは?
キッチンのリノベーションで選びたいおすすめメーカー
キッチンタイプが決まったら、次にどのメーカーにするか決めましょう。
清掃性を重視したい方には「クリナップ」や「TOTO」がおすすめです。
クリナップは、プロも認めるステンレスキッチンで、流レールシンクで水を流すだけで汚れが排水溝まで流れるのでお手入れ簡単です。
TOTOも、滑り台シンクという汚れを排水溝まで自然に運んでくれるシンクを採用しているので清掃性に優れています。
おしゃれなキッチンがいい方には「LIXIL」や「トクラス」がオススメです。
LIXILには、木目調・淡色カラー・光沢のあるシリーズなどカラーバリエーションが豊富なのが魅力です。
トクラスは、シンクの色が7色から自分の好きな色を選ぶことができます。
機能性なら「パナソニック」になります。
主婦の方からの声を元に、開発されたキッチンなのでコンロの使いにくさなども改善されていて使いやすさにこだわっているのが特徴です。
▼この記事も読まれています
カーポート(屋根付き駐車場)を設置!設置の費用相場と注意点を解説
まとめ
今回は、キッチンをリノベーションするときにおすすめなタイプやメーカーをご紹介してきました。
キッチンは毎日使う場所なので、使いやすさやデザインなど、こだわりたい場所も多いと思います。
ぜひ、今回の記事でご紹介したキッチンのタイプやメーカーを基準に選んでみてください。
私たち西和ホーム株式会社は、草津市を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

西和ホーム株式会社 スタッフブログ編集部
弊社は、草津市を中心に不動産業とリフォーム業に取り組んでいる不動産会社でございます。「中古物件探し」から「リフォーム・リノベーション」まで全てをワンストップで対応可能です。ブログでは不動産売却・購入に関連した記事をご提供します。