マンションの売却では、空き家の状態にしてから売りに出すイメージをもっている方もいるでしょう。
しかしながら、実際のところ、引っ越さずに住みながらの売却を希望している方は多いです。
そこで今回は、住みながらマンション売却をするメリット・デメリットや、売却を成功させるコツについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買物件一覧へ進む
住みながらマンションの売却はできるのか
結論から述べると、住みながらのマンション売却は可能です。
自宅の売却前に新居を購入して引っ越す買い先行だと、現在支払っているローンと新居のローンとで二重ローンとなり、費用の負担が大きくなります。
さらに、自宅を空き家にして売却後に新居を探すとなると、仮住まいが必要になるのでコストがかさみやすいです。
このような要因から、マンション売却において、住みながら売るのが一般的な手法となっています。
空き家のほうが売れやすいとされることもありますが、実際は住みながらの売却でも多くの物件が成約しており、かならずしも空き家でないと売れないわけではありません。
なお、住みながらの売却では、売主の立会いのもとで内覧を実施するケースが多いです。
▼この記事も読まれています
不動産売却の流れを解説!やることや期間などもご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買物件一覧へ進む
住みながらマンションを売却するメリット・デメリット
住みながらの売却を選択するメリットは、まず引き渡し直前まで同じ環境で生活できる点と、仮住まいへの引っ越しの手間や費用を省ける点です。
引っ越しはお金もかかるうえに、環境の変化から精神的な負荷を感じる方も多いです。
空き家状態にするために仮住まいを用意するとなると、引っ越しを2回おこなう必要がありますが、住みながらの売却であれば新居への引っ越しのみで済みます。
売却にかかる費用も抑えられ、引っ越しの手間やストレスも削減できるでしょう。
一方で、住みながらの売却では生活感が出やすいのがデメリットです。
自分や家族が生活している最中の部屋を見せることになるので、日常生活のなかで発生する汚れやにおいには気を遣う必要があります。
また、内覧のスケジュール調整が難しいのもデメリットです。
仕事の都合などで土日の内覧が難しい場合には、購入希望者とスケジュールが合いにくく、売却に時間がかかる恐れがあります。
▼この記事も読まれています
不動産売却における心理的瑕疵物件とは?価格への影響や告知義務を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買物件一覧へ進む
住みながらのマンション売却を成功させるコツ
住みながらの売却を成功させるには、スケジュール管理を徹底するのが大切です。
引き渡しの前日までに引っ越しを完了させなければならないため、新居探しや引っ越し準備などの日程を綿密に組む必要があります。
そして、内覧の日程に関する希望には、できる限り応えるのもコツです。
内覧は売却につながるチャンスなので、アポイントはスムーズに進めましょう。
▼この記事も読まれています
生活保護受給のために不動産を売却すべき?所有しながら住み続ける方法とは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買物件一覧へ進む
まとめ
今回は、住みながらマンション売却をするメリット・デメリットや、売却を成功させるコツについて解説しました。
住みながらのマンション売却は、引っ越しの手間や費用が省ける一方で、生活感が出やすいなどのデメリットもあります。
成功させるには、スケジュール管理とスムーズなアポイントが大切です。
私たち西和ホーム株式会社は、草津市を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買物件一覧へ進む

西和ホーム株式会社 スタッフブログ編集部
弊社は、草津市を中心に不動産業とリフォーム業に取り組んでいる不動産会社でございます。「中古物件探し」から「リフォーム・リノベーション」まで全てをワンストップで対応可能です。ブログでは不動産売却・購入に関連した記事をご提供します。