一戸建てとマンションどちらを購入するか悩んでいる方のなかには、「どちらの物件が維持費がかかりやすいの?」と疑問を抱いているかもしれません。
物件によってかかる維持費が異なるため、事前に知っておくと安心です。
今回は、一戸建てとマンションの維持費の違いについて、安く抑えるポイントも含めて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買物件一覧へ進む
一戸建てよりもマンションの維持費が高い
結論から言うと、一戸建てよりもマンションの方が維持費が高い傾向にあります。
一戸建てを購入した場合、固定資産税や保険料、修繕費用などあわせて30年で626万4,000円程度の維持費が必要です。
一方、マンションを購入した場合は一戸建てと同様に固定資産税、保険料に加え、修繕積立費などで1,220万8,530円と一戸建ての約2倍の費用がかかるうえ、車を所有する場合には駐車場代もかかってきます。
また、マンションの修繕計画や費用は、住民全員で決定するため、ご自身の判断で修繕内容やタイミングを決めることができません。
このように、一戸建てとマンションでは、維持するためにかかる費用などに違いがあることを理解しておきましょう。
▼この記事も読まれています
住宅ローン審査の流れは?基準や対策についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買物件一覧へ進む
一戸建てとマンションそれぞれの維持費の種類
一戸建てとマンションそれぞれの維持費にかかる種類は、大まかには共通しています。
どちらの物件も「固定資産税(都市計画税)・火災保険・修繕費」の3つは必要です。
マンションの場合は、上記に加えて「駐車場代(駐輪場代)・管理費・修繕積立金」が月々の固定費として支払う必要があります。
ただし、マンションを購入した場合、月々の修繕費を積み立てているため、実際に修繕する際にまとまった出費がないのは利点とも言えるでしょう。
また、1つの項目だけ見ると、保険料はマンションが1年あたり3.5万円~4万円、一戸建ては6.5~7.5万円と一戸建ての方が高い傾向にあります。
▼この記事も読まれています
不動産を現金で一括購入するメリットは?注意点とかかる費用もあわせて解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買物件一覧へ進む
一戸建てやマンションの維持費を安く抑えるポイント
維持費にかかる費用を安く抑えたい場合、それぞれの物件によっておさえるポイントが異なります。
一戸建ての場合、耐久性の高い新築一戸建てを購入すると良いでしょう。
耐久性が高い材料を使用している物件を購入すれば、メンテナンスまでの期間を延長できるため、修繕費にかかる費用を減らせます。
マンションの場合は、戸数が多い物件を選ぶと良いでしょう。
戸数が多ければ多いほど維持費にかかる負担金が減るため、月々の積立金額も少なくなります。
また、戸数が多ければ管理費負担も少なく済むでしょう。
▼この記事も読まれています
家の災害保険である火災保険や地震保険の内容は?加入の必要性についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買物件一覧へ進む
まとめ
マンションは一戸建てよりも維持費がかかりやすいです。
駐車場代や管理費、修繕積立金を支払う必要があるため、トータルの金額は一戸建ての倍になるかもしれません。
不動産を購入する際は、維持費の種類や安く抑えるポイントを理解したうえで、どちらが希望に合うのか見極めてみてください。
私たち西和ホーム株式会社は、草津市を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買物件一覧へ進む

西和ホーム株式会社 スタッフブログ編集部
弊社は、草津市を中心に不動産業とリフォーム業に取り組んでいる不動産会社でございます。「中古物件探し」から「リフォーム・リノベーション」まで全てをワンストップで対応可能です。ブログでは不動産売却・購入に関連した記事をご提供します。