中古マンションを購入する際に住宅ローンを利用する方も多いでしょう。
しかし、住宅ローンを利用するには金融機関の審査を通過する必要がありますが、中古マンションのなかには通過できない建物も存在します。
今回は、住宅ローンの審査が通りにくい中古マンションの特徴をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローン審査に通りにくい中古マンション①旧耐震基準
昭和56年5月31日までに建築確認された中古マンションには旧耐震基準が適用されており、耐震性が低いため住宅ローンの審査が通りにくいです。
住宅ローンを利用する場合、金融機関では物件の価値や将来的なリスクも審査されます。
そのため、耐震性が新耐震基準に満たない中古マンションは担保価値を低く見積もられ、審査に通りにくいです。
また、フラット35を利用する場合には、新耐震基準を満たさなければなりません。
旧耐震基準の中古マンションは、条件から外れるためフラット35の利用は難しいでしょう。
▼この記事も読まれています
住宅ローン審査の流れは?基準や対策についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローン審査に通りにくい中古マンション②再建築不可
再建築不可の物件は、火事などで建物が消失すると再建築が認められません。
建築基準法により建ぺい率や接道義務を果たす必要がありますが、再建築不可の物件は現在の建築基準法の基準を満たしていないからです。
焼失などにより建物を解体した場合、再建築が難しい物件に対して金融機関が融資をおこなう可能性は低くなります。
そのため、再建築不可の中古マンションでは住宅ローンがとおりにくいです。
▼この記事も読まれています
不動産を現金で一括購入するメリットは?注意点とかかる費用もあわせて解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローン審査に通りにくい中古マンション③借地権付き
借地権は、土地の所有権が別の個人や法人にあり、土地代を払って建物を建てられる権利です。
借地権付きの中古マンションの場合、自己所有している土地よりも担保評価が低い傾向にあります。
また、住宅ローンを契約する際には、土地の所有者へ許可を得る必要もあります。
住宅ローンの審査を通過したとしても、土地の借用期間によって返済期間が短くなる可能性があるため注意が必要です。
住宅ローンの返済が滞った場合、一般的には建物を競売で売却しますが、借地権付きの場合、売却できないまたは売却価格が低くなります。
借地権付きの中古マンションの購入を検討している場合には、一度金融機関へ相談すると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
家の災害保険である火災保険や地震保険の内容は?加入の必要性についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
今回は、住宅ローンの審査が通りにくい中古マンションの特徴にをご紹介しました。
旧耐震基準・再建築不可・借地権付きの中古マンションは住宅ローンの審査が厳しいです。
中古マンションを購入する際には、3つの特徴に該当しないか確認しましょう。
草津市での不動産売買やリフォームのことなら西和ホーム株式会社にお任せください。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
草津市の売買・投資物件一覧へ進む

西和ホーム株式会社 スタッフブログ編集部
弊社は、草津市を中心に不動産業とリフォーム業に取り組んでいる不動産会社でございます。「中古物件探し」から「リフォーム・リノベーション」まで全てをワンストップで対応可能です。ブログでは不動産売却・購入に関連した記事をご提供します。